本家ブログに不測の事態が起きたときの避難場所です。
「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示——北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り
北朝鮮との日朝首脳会談の可能性を打診した安倍政権に対し、北朝鮮当局が「一切取り合うな」との指示を出していたことが明らかになった。
平壌の反応が明らかになったのは初めてで、4月27日の南北首脳会談と米朝首脳会談など、国際的対話の枠外に置かれる安倍政権は当面、北との対話の契機をつかめないまま孤立を深めることになる。
北朝鮮情勢に詳しい在京消息筋によると、日本政府は3月初めに米朝首脳会談の開催が決まって以降、日朝首脳会談を希望する安倍首相の意向を、さまざまなチャネルを通じ北朝鮮に伝えたという。消息筋は「意向を平壌に伝達したが、本国からは『一切とりあうな』と指示された」と明らかにした。
「謝罪と賠償が先」と最高会議議長
同消息筋によると、平昌(ピョンチャン)冬季五輪の開会式(2月9日)に出席した安倍首相は、北朝鮮代表団の金永南・最高人民会議常任委員長との立ち話で、「平壌宣言と(拉致被害者らの再調査を約束した)日朝ストックホルム合意に立ち戻ろう」と呼び掛けたのに対し、金議長は「謝罪と賠償が先」と取り合わなかったという。
韓国大統領府は2月9日、安倍首相と金議長の2人が握手しながら立ち話をしたと発表しているが、話の内容と北の反応は伝えられていなかった。金永南氏がこのほど、日本からの訪問団に対し立ち話の「秘話」を明らかにしたという。
金永南氏は「文在寅韓国大統領主催の歓迎レセプションに出席した後、文大統領に促され会場を出ようとすると、後ろから駆け寄って日本の通訳が私を呼び止めた。すると安倍首相が近寄ってきたため立ち話になった。安倍首相は『平壌宣言と日朝ストックホルム合意に立ち戻りましょう』と言うので、日本の植民地支配に対する謝罪と賠償が先だと、私は答えた」と話したという。
拉致問題最優先の見直しも
安倍首相は日米首脳会談や文大統領との電話会談で、南北首脳会談や米朝首脳会談で拉致問題を取り上げるよう要請し、いずれも快諾を得たとされる。しかし、中国を含めた一連の国際的対話のメーンテーマは、朝鮮半島の非核化とミサイル問題と平和定着問題だ。
拉致問題を最優先テーマにするのは安倍政権だけで、「拉致問題は解決済み」とする北朝鮮の公式姿勢とは深い溝がある。南北・米韓・米朝首脳会談が軌道に乗り、平和定着の一環として米朝関係正常化が議題に上れば、日朝関係正常化は否応なく迫られる。拉致問題の解決を最優先してきた従来の政策が見直しを迫られるのは必至だ。
岡田充(おかだ・たかし):共同通信客員論説委員、桜美林大非常勤講師。共同通信時代、香港、モスクワ、台北各支局長などを歴任。「21世紀中国総研」で「海峡両岸論」を連載中。
その間に、朝鮮から持ち出した米2400万トン(「朝鮮総督府発行「農業統計」「食料営団統計資料」)
(※少なめに発表している数字、米の価値は今とほぼ同じなので2400万トン=8兆4000億円(1トン35万円換算)
その他の穀物、1900万トンも略奪
綿花、亜麻、マユ、など繊維原料も60万トン。
鉱物の略奪、鉄1798万t、亜鉛21万t、金363t(1g4000円として現在の値に換算すると1兆2920億円)
他、銀、マグネサイト、モリブデン、蛍石、雲母、黒鉛、鉛、タングステン'換算すると6000億円)など「日本大蔵省発行」
牛を生きたまま略奪170万頭(一頭200万円と換算で3兆4000億円)
その他馬や豚等の畜産物、1432万tの水産物
朝鮮の国宝になる古来王朝の金、銀の装飾品、白磁、青磁、水墨画などの芸術品などなど、キリがない
加えて、600万人の強制連行や軍人・軍属に50万人や慰安婦20万人や置き去りが50万人
参考:https://ameblo.jp/tanbamangan/entry-11928894864.html
http://c3plamo.ddns.net/blog/archives/2018/05/post_3512.html